ピアスで気をつけておかなければならないのが「金属アレルギー」。
名前だけでも聞いたことがある人も、多いのではないでしょうか?
アレルギー反応の中でも全身に症状が現れる可能性を秘めているので、大変危険です。
金属アレルギーとは何なのか?などの基礎知識から予防方法や対処法を徹底解説します!
金属アレルギーってなに?
そもそも金属アレルギーはどんな状態のことを言うのか、なぜなるのかなどの基礎知識をご紹介します!
対処するにはまず敵を知りましょう!
金属アレルギーの症状
多くの人に共通して起こりやすい症状は、金属に触れていた部分のかゆみです。
しかしそのほかにもさまざまな症状があります。
ピアスを付けている最中や外した後に以下のような症状が現れたら、金属アレルギーの可能性が高いかもしれません。
- 痒みがある。
- 赤く腫れている。
- 発しんや水ぶくれができている。
- 熱をもっている。
- 痛みがある。
- ただれている。
- 透明または薄黄色の液体(浸出液)が出ている。
思い当たるものはあれば金属アレルギーを疑いましょう。
なぜ金属アレルギーが起きるの?
強い弱いの個人差はありますが金属アレルギーは誰でも発症する可能性を持っています。
人にはアレルギーの原因となるアレルゲンを許容する量が個人差はありますが決まっており、この容量をオーバーするとアレルギー反応が起こります。
金属アレルギーは、夏場の汗や分泌液によって金属が溶解された時に、金属イオンが出てくることに起因します。
これが体内にあるたんぱく質と結合して、アレルゲン物質に変化し体内に蓄積されていくのです。
そしてその量が多くなると、一気に発症します。
ネックレスや腕時計でも起きることがありますが、皮膚が薄く敏感な耳では特におきやすいトラブルです。
発症前に、自分が金属アレルギーを持っているかどうかを判断することは非常に難しいようです。
「自分も金属アレルギーを発症するリスクがある」と認識しておきましょう!
ピアスを付けると金属アレルギーになりやすい?!
ホールを開けた後は怪我している状態と同じなので、アレルゲン物質が体内に入りやすく、金属アレルギーを発症しやすいと言われています。
そのため、ファーストピアスは絶対に金属アレルギーに対応している金属素材を選ぶ必要があります。
また、ホールが完成したあとでも、ピアスは同じ部位に長い間触れているので金属アレルギーになりやすいので注意が必要です。
我慢して長時間つけ続けると血管を通して全身にアレルゲン物質が回ってしまい、全身性皮膚炎というとても危険な状態になってしまうので、無理は絶対にしないでください。
金属アレルギーの予防
誰でもなる危険性のある金属アレルギーですが、症状が出ないようにすることは難しくありません!
以下の内容を参考にしてみてください。
金属アレルギーになりにくい素材を選ぶ
予防として最も重要な事は金属アレルギーの原因となるアレルゲン物質が溶け出さない素材のピアスを選ぶことです。
ピアスでも一般的な素材をいくつかしょうかいします。
チタン・サージカルステンレス
これらの素材は汗や水に溶けにくいという性質を持っています。
アレルゲン物質は、溶け出した成分が関係しているので、溶けにくいとアレルギーを引き起こしにくいのです。
チタンは非常に硬く、加工がしづらいため価格が若干高めでデザインも限られています。
ステンレスにも色々と種類があり、特に金属アレルギーになりにくいとされているのが316Lサージカルステンレスと呼ばれる金属です。
チタンと比べて加工もしやすいため、価格も安く、様々なデザインが揃っているのでおすすめです。
ちなみにサージカルというのは英語で「外科」という意味です。
病院などで使われる内科、外科の外科です。
その名の通り、骨折のときなどに体内に埋め込む金属に使われたりするため「外科手術用のステンレス」という意味でサージカルステンレスと呼ばれています。
樹脂・シリコン
透明ピアスなどでよく使われている樹脂やシリコン製のピアスは金属を一切含まないので、金属アレルギーの人でも安心して装着が可能です。
ただし、シャフト部分が樹脂でも、キャッチなどに金属が使われている場合は、弱い人は金属アレルギーになってしまう場合があるので注意しましょう。
金属アレルギーになりやすい素材を知る
以下の金属は非常に安価なため安いピアスには使われていることが多いので注意が必要です。
ニッケル
金属アレルギーになりやすい金属として最も有名なのがこのニッケルです。
価格が安く、加工しやすいため、ピアスだけでなくネックレスや指輪、微量ですが1円玉や100円玉など日常生活で触れる様々な金属に含まれています。
汗に含まれる成分がニッケルを溶かしやすく、皮膚が薄くなっているピアスのホールからアレルゲン物質が入り込みやすいため、指輪やネックレスと比べても金属アレルギーになりやすいのです。
コバルト
次に金属アレルギーの原因として代表的な金属がコバルトです。
ピアスや指輪などにも使われているコバルトですが、ニッケルと同じく汗と反応しやすいため金属アレルギーを引き起こしやすくなっています。
ピアスの金属アレルギーの多くはニッケルかコバルトが原因とされていますが、売られている商品に「ニッケル使用!」とか「コバルト使用!」とかって書いていません。
安価な商品ほど素材を隠しているか、「合金」など明記しないようにしています。
サージカルステンレス製やチタン製と明記していない場合はほぼ100%こういった金属アレルギーになりやすい素材が使われていると思ったほうがいいでしょう。
注意が必要なプラチナ・金・銀
プラチナや金、銀も比較的金属アレルギーになりにくいとされていますが、実は注意が必要です。
本当に純度が高いプラチナや金、銀で作られたピアスは大変高価なため、プラチナや金と書いてあってもほとんどは他の金属との合金です。
シルバー925や18金・14金・10金は金属アレルギーが出やすいニッケルや銅を含んでいますし、プラチナ900も金属アレルギーがでやすいパラジウムが含まれています。
もちろん素材によって含まれる量も様々なので影響が出ない人も多いですが、金属アレルギーに弱い人にとっては注意が必要です。
また、「メッキ」と呼ばれる表面にだけプラチナや金が使われている商品の場合、内側の金属によっては金属アレルギーになってしまうのでこちらも注意しましょう。
ピアスをこまめに外す
自分が気に入ったピアスが金属アレルギーになりにくい素材で作られている場合だけではありませんよね。
チタンやサージカルステンレスじゃないピアスを付けながら金属アレルギーを防ぐには、ピアスをこまめに外すことです。
最初に説明した通り、金属アレルギーはアレルゲン物質が体内に蓄積されることで発症します。
許容量は人によって差があるので、自分が金属アレルギーに強いのか弱いのかを調べることはできません。
そのため、とにかく金属と触れ合う時間を短くしてあげることが重要なんです。
特に夏や運動時など汗を大量にかく時は、アレルゲン物質が体内に蓄積されやすいので、必ずピアスを外しておくようにしましょう。
ピアスコート(メタルコート)を使う
ニッケルやコバルトが使われている合金が素材のピアスを付けたい時に便利なのがピアスコートです。
ピアスコートとはピアスの肌に触れる部分に塗って膜を作って肌を守る商品のことで、Amazonなどで買うことができます。
キャッチも肌に触れそうであれば、シャフトだけでなく、キャッチにもしっかり塗るのがコツです。
また、しっかりと乾かしてから装着するようにしましょう。
金属アレルギーを発症してしまった時の対処法
金属アレルギーでピアスホールが痛い!かゆい!という状況でピアスに触れると症状をますます悪化させるので注意してください。
軽度の場合
少し赤くなっている、少しかゆいなどの違和感程度の症状の場合は以下の対応がおすすめです。
ピアスを外す
もし特定のピアスでだけかぶれる場合は、そのピアスに使われている金属でアレルギーが出ているのかもしれません。
一度外して症状が収まったらサージカルステンレス製や樹脂製のピアスを付けてみて様子を見てみましょう。
ピアスホールを洗浄する
入浴時などにピアスを外し、患部を石鹸で洗いましょう。
石鹸やシャンプーは市販のもので構いませんがよくすすいで下さい。
また、症状が治まるまでは金属アレルギーがでてしまったピアスは付けないようにしましょう。
注意点としてはマキロンなどの消毒液は皮膚炎には無効なうえ、消毒液自体の成分がかぶれを起こしやすいので勧めません。
中度の場合
明らかに痒く、患部に腫れ、膿などが見られる場合はステロイドが含まれている軟膏を付けるのが良いでしょう。
市販されているものにはかゆみ止めが含まれている軟膏もあるので、かゆみがあるかどうかで選ぶのがおすすめです。
◆ステロイド弱い(炎症が軽度or副作用が気になる方向け)
- ・オイチミンD(成分:デキサメタゾン酪酸エステル) 【指定第2類医薬品】佐藤製薬 / ステロイド薬
- ・オイラックスデキサS軟膏(成分:デキサメタゾン酪酸エステル) 【指定第2類医薬品】第一三共ヘルスケア / ステロイド薬+かゆみ止め
◆ステロイド中程度(炎症が中程度)
- リビメックスコーワ軟膏(成分:吉草酸酢酸プレドニゾロン) 【指定第2類医薬品】興和 / ステロイド薬
- ムヒアルファEX(成分:吉草酸酢酸プレドニゾロン) 【指定第2類医薬品】池田模範堂 / ステロイド薬+かゆみ止め
- ロコイダン軟膏(成分:酪酸ヒドロコルチゾン) 【指定第2類医薬品】クラシエ / ステロイド薬
より強いステロイド軟膏も市販されていますがは強いと副作用があり、耳は皮膚が薄いため使用には注意が必要です。
薬局などに行って症状を説明し、おすすめを教えてもらうのが確実です。
重度な場合
あるいはピアスを外しても改善がみられない場合や痛みやかゆみが強い、腫れや膿がひどい、ホールだけでなく、広範囲に症状がでているなどの場合はすぐに皮膚科に相談しましょう。
下手に我慢すると、アレルギーが全身に広がったり、ピアスホールから細菌が侵入し、耳だけでなく頭痛を引き起こしたり熱を出したりして、体全体の不調に繋がります。
せっかくオシャレをしようと思ってピアスホールを作ったのに、体の具合が悪くなってしまっては本末転倒です。
少しでも不安になったら迷わず病院へ行きましょう。